小旅行気分で申請

2011年1月26日 水曜日

今日は一段と寒かったですね。

そろそろ東京にも雪が降るのでは?いっそ雪くらい降ってくれた方が寒さにも納得がいきます。

そうはいっても、電車が遅れたりするとギャーってなりますけど。


本日は書類の受取、公証役場で公証人に相談、申請、電子定款関係、の4本だてでした。

なぜか、重なるときは重ねて仕事が入ってくるので、一時的にテンテコマイになります。

申請は、場所が大宮駅からバスで30分くらいのところ(陸運支局)だったので、ちょっとした小旅行気分です。

運転免許を持っていないので(!)、自分の用事で陸運局に行くことはありません。もっぱら他人の用事です。

埼玉の陸運支局は、申請する建物にコピーがないので、

「あ、一部コピー忘れちゃった」ということがないように、注意です。

周辺にはコンビニも見当たりませんでした。(別棟にはコピーあるそうです、よかった。)

「暗くなったら何を頼りに歩けばいいのだろうか?」と鳥目気味の私は心配になるくらい、

歩行者には厳しい感じの環境です。駅までとても遠いのに、バスも1時間に2~3本くらいしかないですからね。

歩いて駅まで行ける距離ではないし。

いざとなったらヒッチハイク?


移動距離が多くて、ゆっくり食事をする時間が取れず、本日のお昼御飯は乾パンでした。

平時に非常食食べちゃった・・・。

201101260010000



本年もよろしくお願い申しあげます

2011年1月7日 金曜日

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。


関係者・お客様の皆様からは、たくさんの年賀状をいただきました。ありがとうございます。

どれも近況を知らせてくれたり、今年の抱負を教えてくれたりと、楽しく拝見いたしました。

いつもメールのやり取りをしている間柄でも、改めて書面であいさつしあうというのは良いものですね。


さて、初詣に行ってきました。

元旦の夜中2時ごろ出かけたのですが、すでにかなりの人でお賽銭を入れるのにも列ができていました。

地元の消防団の人が手際よくさばいていて、とくに混乱はなかったです。

正月早々トラブルを起こそうという人も、いないのでしょうね。

椎名町にある長崎神社は、地元では厄除けの神社として有名で、多くの人が初詣に訪れます。

事務所から徒歩10分程度なので、日頃から散歩に来ていたりするのですが、夜中の神社は初めてで、

風情があってとても素敵でした。

「今年もよろしくお願いします」と手を合わせて、ふと、去年は大分お世話になったな~と感慨深くなりました。

今年は後厄なので、厄除けのお守りを購入。去年の本厄は、長崎神社の厄除けお守りのおかげで何事もなく

過ごせました。ご利益てきめんです!


おみくじ。

「商いは売り買いよし」だそうです。良いスタートですね。


P1010459P1010458