
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |
居抜きで飲食店を始めるとき、
設備に不備のある2大パターンが、
①従業員手洗いがない
②客室部分との仕切りのスウィングドアがない
です。
飲食店営業の許可要件として、どちらも欠かせないものなのですが、
営業を始めてみると、
①は1槽シンクに変更したり、
②は邪魔なので撤去してしまったり
することが多いのです。
そのままの設備で物件を借り受けると、
この2つを何とかしなければなりません。
従業員手洗いは、許可のために「L5(*現在廃番)」と呼ばれる
小型の手洗いと消毒設備のセットを取り付けていることが多く、
取り外してしまっても、
L5自体が残っていれば、また設置することは可能です。
しかし、1槽シンクに変更した場合、
「消毒設備」だけが足りない、という事態になります。
設備というだけあって、ハンドソープではなく、
「固定の消毒設備を付けてください」と保健所の検査の際に言われて、
困ってしまうこともあります。
そんなときに便利なのが、これ。
壁などにボンドで固定できます。
1,200円くらいで購入できるので、
「消毒設備だけの工事なんて、どこに頼めばいいの?」
と、途方に暮れているオーナー様、テンポスなどで買ってきましょう。
ちなみに、
スウィングドアは、板とちょうつがいを買ってきて自分で取り付ければOK。
簡単な日曜大工レベルなので、チャレンジしてみてください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 12月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | |
7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 |
14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 |
21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 |
28 | 29 | 30 |