よくある質問「身分証明書とは?」

2014年9月22日 月曜日

普段、「身分証明書」というと、
運転免許証や、パスポート、住基カードなど顔写真の付いた何か、
のことを指します。

しかし、古物営業やキャバクラなどの営業許可で求められる「身分証明書」
は、それらとは別のものです。
よくお客様に「身分証明書って免許証のコピーでいいの?」
と聞かれるのですが、

「身分証明書」という公的書類があるので、それを取得してください。
破産していないこと、後見登記等がされていないことを証明する書類です。

大抵の場合、
・住民票
・身分証明書
・登記されていないことの証明書

の3点セットが必要です。

身分証明書は、本籍のある市区町村役場で取得できます。
役所に備え付けてある請求書をよく見ると、住民票や戸籍の請求書と並んで、
身分証明書の請求書があるはずです。

もし、本籍地が分からなければ、住民票を「本籍記載」で取得しましょう。
そうすると、本籍地が記載された住民票を取得できます。

住民票は、現住所のある市区町村役場、
身分証明書は、本籍地の市区町村役場、
登記されていないことの証明書は、各地の法務局の本局、

と、それぞれ取得できる場所が違います。

請求書には、住所や本籍を記載しなければならないので、
住民票→身分証明書→登記されていないことの証明書
の順で取得していくと、スムーズに取れます。

とても面倒に感じますが、
弊所では許可申請の際の各種証明書類については、
取得を代行しておりますのでご安心ください。

 

校正とコーヒーブレイク

2014年9月15日 月曜日

こんにちは。シーズ行政書士事務所の 中村麻美です。

10月初旬発売予定の
「いっきにわかる!相続税2015」(洋泉社)の校正が山場です。

ちょっと息抜きにコーヒーを淹れました。

140915_165103

Vida Cafetera さんでおいしい豆を選んでいただき、
淹れ方も教わってきました!

普段、仕事中はノンカフェインのお茶ばかり飲んでいます。
打合せでコーヒー、紅茶を出していただくことが多いので、
飲みすぎないように、
事務所ではもっぱら麦茶やほうじ茶です。


今日は自宅でゆっくり原稿をチェック。
コーヒーのいい香りに癒されます。
140915_170149

原稿チェックも後少し!
集中して頑張ります。

仕事着であるスーツを作りに行きました

2014年9月6日 土曜日

仕事着であるスーツを作りに行ってきました。

「まだ暑いなぁ」と思っていたら、
突然涼しくなってきたので、慌てて秋冬物を。

『オーダースーツ』というと、
高い、敷居が高そう、
というイメージがあるかもしれません。

でも実際は、
体型補正も入ってのお値段なので、
既製品をあれこれ直す事を考えたら割安なんです。
特に女性は、体型のデコボコがたくさんあるので・・・。

お伺いしたのは『OLD HAT』さん。

パターンオーダーですが、
ボタン位置の調整など事細かに調整してくださいます。
これは採寸が始まったばかり。
私服の上にジャケットを着ているのでおかしいな感じですね。

 
140906_141513

だんだんと形が決まってきました。
女性用のベストって、既製品ではなかなか見つからないので、
思い切って作ってみました。

事務所と外、出たり入ったりが多い仕事なので、
秋口に活躍してくれそうです!

140906_144243

 さて、
どうしてスーツが仕事着なのか。

行政書士という仕事は、
常にお客様の代理として手続きを行っています。

自分が好きな格好ではなく、お客様の代理としてふさわしい格好。
と、弊所では考えております。

 

最後に、遊び心あふれる試着室!
140906_142504